![]() | |||
近況のご報告です
| |||
1
友人知人の皆々様 私は無事に避難していますのでご安心ください。 多くの友人知人親戚の人達から安否のメールを頂き有難うございました。 漸くネットが繋がったのでお知らせできました。 2月22日(火曜日)昼過ぎ、再度のクライストチャーチ大地震は自宅で経験しました。 木造家は強かったはずでしたが、煙突の壁が総崩れ、停めたはずの家具類が 倒れ沢山の物が落ちてきて、即座に逃げ場を求めて窓を開けるために 窓のポーチの所にしがみついたのが幸いして、着のみ着のまま家から逃げる 事が出来ました。 外に出ると、アートギャラリー、アートセンターから ギャーギャー ワアワアという 悲壮な悲鳴があちこちから聞こえてきました。 大聖堂の方からは、仮のタンカーのようなものでハグレー公園に向かって人が運ばれてきます。 私は呆然として立っていると隣のスウーや近所のテッシーが私を見つけ、とりあえず近くのクラマースクエアに逃げました。建物は崩れてきて水が溢れていましたが、余震が収まるまでそこで待機 していましたが、風が強く寒いので自動車を取りに家に戻ってから、高齢のテッシーの お母様の安否を知るためにテッシーと郊外に向かいましたが、道路は避難する車で混雑して居ました。平常は15分で着くところを2時間かけて到着してお母様の無事を確認しましたが また大きな余震におののきテッシーを下ろしてから今度は私の友人 ケイ&マイケルの 家に行きました。 そこでひとまず休ませて頂いていたら旦那さまのマイケルが震源地のリトルトンから 3時間かけて戻ってこられ、町に再び帰ろうとする私に「町に戻ってはいけないよ! 町は崩れ車が渋滞しているから帰れないからね。今夜は泊って」と言う言葉に甘えて泊まらせて頂き ましたが、夜中に何回は5.0以上の余震におののきました。 23日翌朝、町が閉鎖されているので今は帰れないことが分かり未だここに避難しています とりあえず今日はここまでご報告致します 松村温江 ■
[PR]
▲
by m-mitsue
| 2011-02-26 03:59
2011年2月15日 今回は、西海岸ホキチカから東海岸クライストチャーチに帰るには、山岳地帯(サザンアルプス山脈)を通らなければなりません。途中クリスマスに過ごしたアーサーズパスを通過し、その先にあるキャッセルヒルに寄って山歩きをしましたので巨大な岩石の連なりをお見せします。 ![]() ![]() この岩石は ライムストーン石灰岩で出来ているので風雨にさらされて浸食変形してカルスト地形を作っていますと言う看板がたっていました。 ![]() 岩の間に、野生のバラが咲いていました。 ![]() 数年前の秋にきた時はここで花が咲いた後に出来たローズヒップを一杯摘んできて、ローズヒップジュースや、ローズヒップオイルを作りました。ローズヒップはレモンの60倍もビタミンCを含んでいて、皮膚を修復する作用もあると言われて居ります。 私は湿疹の人のマッサージオイルにブレンドします。 ![]() 今日は何と幸運にもキウイカップルの結婚式の記念写真を撮っているのに出あいました。 ![]() 花嫁、花婿、その友人達の素敵な笑顔とファッション。 私も「写真を撮らせて下さい」とお願いをしたら、「僕達 日本で有名になるね!」と答えて下さいました。キウイの人達は本当に気さくな人達です。 ![]() 一緒に行った私の友人達は御茶を飲んだ後、この大きな石の絨毯の上でお昼寝までしました。 ![]() 大阪から夏の間(日本は冬です)だけ遊びに来た友人曰く。「山の上にこの大きな石が有ると言うことは、昔ここは海の中だったのね。ニュージランドの地形は悠久な時間とロマンを感じさせてくれ楽しい経験が一杯できたよ。」と喜んで下さいました。 ![]() 3回シリーズでおつたえしたように石だけでも場所に寄って違いましたので 飛行機運賃は高いですが、ゆっくり時間をかけて自分の足で歩けば自然の恵みの宝庫がみられます 皆様も、一度はこの国の自然を堪能しに遊びにお越しくださいね。 ![]() この夏は、自動車で遠出して 沢山の石の事をお伝え出来たのも、運転の苦手な私に代わって運転を引き受けて下さった友人に感謝致します。 人間は一人では生きて行けません。皆なが助け合って共に生きて行きましょう! ■
[PR]
▲
by m-mitsue
| 2011-02-16 04:37
2011年2月4日 今回は、タスマン海に面するホキチカで拾ってきた岩石をお見せしますね。 先ずはタスマン海の日没 ![]() タスマン海はどこに有るか皆様は御存知ですか? 名前の由来は、中世ヨーロッパ諸国が、こぞってスパイスを求めインドへの航路開拓を始めた時代に、ヴァスコ・ダ・ガマが最初にアフリカ南岸を経てインド航路を開拓をしました。コロンブスはインドに向けて航海して間違って西に進みアメリカ大陸を発見して、当初アメリカ大陸をインドと勘違いをしたので、そこに住む先住民を「インディオ」と呼ぶようになりました。そして東西の交流が次第に盛んになりポルトガル、スペイン、オランダ、イギリスなどの国々がスパイスを独占しようと植民地の争奪がくりかえされた時代、オランダ人のエーベルタスマンがヨーロッパ人で最初に、オーストラリア更にニュージランドにやってきたので、オーストラリアとニュージランドの間の海をタスマン海と名付けました。 だから東の太平洋岸に面するクライストチャーチに住む人は、タスマン海岸をただ、West Coast 西海岸とだけ読んでいます。 タスマン海岸、West Coast 西海岸にある有名な観光地は、グレーマウス、ホキチカ、ミルフォードサウンドです。 ![]() 西海岸の印象を数日歩いてみて思ったのは、日本と同じように雨が多く曇り空のせいか、育っている植物がちょっと太平洋岸とは違います。シダ、キャベジツリ、フラクッス、タシックスの種類が多いように思えました。 ![]() 南アルプスの山々から流れ出た水が、湖を作り、湖から更に海に流れます。 ニュージランドは、ミルフォードサウンドだけではなく、多くのウオーキングコースが整備されています。ホキチカのMahinapu マヒナプア湖とKanier カニエレ湖辺の様子 ![]() ![]() カニエレ湖でまたまた石拾いをしている私 ![]() 拾ってきた石の色々 ![]() 5色の石を見つけました ![]() ホキチカのビジターセンターに売っていたのは、私が拾ってきたと同じような石を研磨されていたものです。 研磨するとこんなにきれいになるのですね。 これもお好みの色を身近に置いておいてストーンセラピー(カラーセラピー)のヒーリングをお楽しみくださいね。 ![]() グレーマウス、ホキチカで有名なのは、グリンストーンの宝石 Jadestones です。 “Jade ジェード”を辞書でひくと“翡翠ヒスイを”書いてあり、玉のひとつで鮮やかな緑色を呈し光沢がある硬石です。 ウオーキングコースを歩いてみて、こんな石にも出あいました。 岩石ですから、これらが、また自然界の影響をうけて変化してゆくのでしょうか? ![]() グリンストーンだけではなく、グリンソープもあります。このグリンソープ(左)は、現地の山仲間から頂いたものです。グリンストーン(右)は非常に硬く、グリンソープは柔らかめで薄い石片がはがれそうな感覚です。落としづらい汚れを取るのに使うそうです。これも石が変化をしている途中経過かもしれませんが、本当のことは私は分かりません。地質学に詳しい方、お教え願います。 ![]() この硬めのグリンストーンから いろいろな形のジェードが作られます。 ![]() 研磨しているマオリの子孫 ![]() 緑色はカラーセラピーで言うとハートチャクラに関係して、心身のバランスを持たせます。 マオリの人は、色々な形に掘り上げてペンダントを作って、見につけてお守りにします。 私の買ってきたジェードの意味は何でしょうか? ![]() それぞれの形の意味は ![]() Fish 旅の安全 Spiral 新生、誕生 Twist 友情、良い関係を与える Toki 強さと勇気を与える Manaja 海、陸、人間界のバランスを与え、 悪魔や周囲から守る 皆様もニュージランドにいらしたら、このジェードを身につけお守りとして、 いろいろな探検をお楽しみくださいね。 ■
[PR]
▲
by m-mitsue
| 2011-02-04 07:49
はや、2月如月ですね。日本は大雪だと伺っています。如月は着更着とも書くそうです。きっと一番の寒い季節ですので服を何枚も重ね着する必要があるからでしょうね。どうぞ御風邪を召しませぬように御養生くださいね。 南半球に住む私は、夏の真最中です。すでにお伝えしたように今年の夏は、山岳地帯のアーサーズパスと太平洋岸のアシュバートン、更にタスマン海に面するホキチカで過ごしましたので、その時々に拾ってきた岩石をお見せしますね。 まず東の太平洋岸アシュバートン河岸 ![]() 夢中で石拾いをしている私 ![]() 初めは大きめの丸い石に目をみはり、アメリカで流行しているストーンセラピー(石を暖め背中の脊髄の指圧点に添って置く療法)に使えそうですね。 ![]() 私は行ったことはないのですが、亡夫が話していたアメリカ国定公園のヨセミテか、グランドキョニオンを 彷彿させる石にも出くわす ![]() 人間の心臓に似た石にびっくり ![]() 勿論ハート形もありました。 ![]() 何と、拾った石を区分けすると、5色の色が出来上がりました。中国哲学理論である“世の中は木火土金水の5つの物から成っていると言う五行学説がうなづけます。五行学説では自然界の物を、皆な5つに振り当てています。季節は、春、夏、土用、秋、冬に分かれ、色は青、赤、黄、白、黒に分けています。 ![]() それぞれの関連する季節と色は下記です。 木は、春の季節、色は青と関連する 火は、夏の季節、色は赤 土は、土用の季節、色は黄 金は、秋の季節、色は白 水は、冬の季節、色は黒 またまた不思議な一つの石を見つけました。あなたはこの石から何色の色を見つけますか? 五行学説とは違って、カラーセラピーの元となる色はチャクラに関係していて7色ですよ。 ![]() 7つのチャクラの色は クラウンチャクラ 紫色 アイチャクラ 紺色 ノドチャクラ 空色 ハートチャクラ 桃色と緑色 ソーラチャクラ 黄色 ヘソチャクラ 橙色 ボットンチャクラ 赤色 これらのチャクラと色は、それぞれの意味があります。 その意味によって私達の身体の臓器や、心の動きをのバランスを調えてくるのが ストーンセラピー、カラーセラピーですよ! 何を基準にするかと言う、考えの元が違えば見方も違う時もありますので 詳しいことは、あなたとお会いした時にお尋ね下さいね。 小さめな石は、ペンダントに出来そうですね。あなただったら、どの石が一番お好みですか? ![]() ダイヤモンドは鉱物で、非常に硬くて変わりづらいですので高価な宝石になります。 でも私の拾ってきた石は岩石なので、長い間には形がや色が変わっていくそうです。 岩石は最初は火成岩として産まれて、堆積して堆積岩になって、浸食風化して変成岩になってゆくそうです。これらの石をとおしてマタマタ 自然の神秘を味あわせて頂きました。 ■
[PR]
▲
by m-mitsue
| 2011-02-02 19:45
1 | |||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||